自民党 富山政治学校 年間スケジュール(案)

共通テーマ 国と地方の政治を学ぼう

第1回講座 平成26年04月19日(土)開校式・定期講座
開校式
講演Ⅰ:自民党の基本理念(党の歴史、基本綱領など)
講師:河野 太郎 衆議院議員(中央政治大学院 学院長)
講演Ⅱ:「法」とは何か-法の見方、学び方-
第2回講座 平成26年05月17日(土)定期講座
講演Ⅰ:国と地方のあり方を考える(地方分権、道州制)
講師:石田 真敏 衆議院議員
講演Ⅱ:地方自治の法としくみ(国と地方の関係、地方分権)
第3回講座 平成26年06月21日(土)定期講座
講演Ⅰ:国会議員(国会運営を含む。)と地方議員の役割
講演Ⅱ:地方議会のしくみと運営
第4回講座 平成26年07月19日(土)定期講座
講演Ⅰ:日本の財政と社会保障
講演Ⅱ:地方財政のしくみと運営
第5回講座 平成26年08月23日(土)定期講座
講演Ⅰ:政治家の心構え
講演Ⅱ:政治家として必要なあいさつとマナー
第6回講座 平成26年09月20日(土)定期講座
講演Ⅰ:世界の中の日本(外交、防衛政策)
講演Ⅱ:選挙のしくみ(選挙運動を含む)
第7回講座 平成26年10月18日(土)定期講座
講演Ⅰ:日本の教育を考える
講演Ⅱ:政治活動と資金
第8回講座 平成26年11月15日(土)定期講座
講演Ⅰ:憲法改正の論点と自民党
講演Ⅱ:政策法務とは何か-政策の考え方、作り方-
第9回講座 平成27年01月24日(土)定期講座
講演Ⅰ:富山を学ぶ
講演Ⅱ:政策立案実務演習①(政策事例の検討)
第10回講座 平成27年02月21日(土)定期講座・修了式
講演Ⅰ:富山県政の課題と展望
講演Ⅱ:政策立案実務演習②(政策事例の発表)
修了式
受講期間・講座回数
期間:1年間(4月開校から翌年2月修了)
回数:年10回(1回2部制:4月~11月、1月、2月)
受講日時
原則、第3土曜日開催(8月・1月は第4土曜日)
1回2講座(講演Ⅰ:13:00~14:30、講演Ⅱ:14:45~16:15)